ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ねこばす
東京都港区在住、老後は大自然と共に生きたいと妄想するものの、虫嫌い、魚触れない、料理できない、のへなちょこキャンパー。

ワーゲンバスに荷物を積んで、今日もトコトコおでかけです。

1980年生まれ、妻一人、娘一人。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月14日

ARTECK(アルテック)エンジンスターター(ジャンプスターター?)

大変ご無沙汰しております。
また、キャンプ用品のような、関係ないような物について書いてしまいます(笑)

Arteckのエンジンスターターを購入しました。
(エンジンスターターではなく、ジャンプスターターが一般的な名称?)
ちょっと使い方がわかりずらいと思いましたので、レビューしたいと思います。


2018年末の冬キャンプでバッテリー上がりを経験しました。
車中泊をした際に、ヒーターを一晩中つけっぱなしにしていました。
2017年末キャンプは大丈夫だったので、今年も気にせずつけっぱなしだったのですが、今回はそのあと日中に携帯を充電するためにエンジンキーをオンにしていたのが原因だったのかもしれません。
ともかく、撤収終わっていざ帰宅、という際にバッテリー上がりとなってしまいました。
ブースターケーブルを持っていたので友人の車に助けてもらって事なきを得たのですが、その際にある人が「これ使う?」と見せてくれたのが、充電式のジャンプスターターでした。
また同じようなことがあると怖いので、帰宅後すぐにアマゾンで購入しました。



本体と専用充電ケーブル、バッテリー端子に接続するケーブル、説明書、ケースがセットになっています。
このケースがぴったり入るので、なかなか良い感じです。

マニュアルは紙もしっかりしていて、結構ちゃんとしている「気がする」んですが、アマゾンのレビューにもある通り、ちょっとわかりにくい感じなんですよね。


エンジンスタートの手順は以下の通りです。

1、まず、バッテリー端子にワニ口クリップ(洗濯ばさみのような形状の部分)の+(プラス、赤コード)を接続、次に-(マイナス、黒コード)を接続。
2、ワニ口クリップが端子以外の車体等に接触していない事を確認して、ジャンプスターター本体にコネクターを差し込みます。
3、コネクター部分にあるランプが赤と緑の交互に点滅して、緑色の点灯になったら準備ok(カチン・カチンという音がしますが、正常です)
4、エンジンキーを回してエンジンスタート
5、エンジンが回ると、コネクター部分のランプが赤の点灯になり、警告音のようなブザーがなります(ピー・ピー・ピー)
6、ジャンプスターター本体からコネクタを外します。(ランプと警告音が消えます)
7、バッテリー端子から、まず-(マイナス、黒コード)を外して、次に+(プラス、赤コード)を外す。

この手順になります。バッテリー端子とケーブルの接続手順については、この製品についていえばどちらが先でもよいのですが(本体とコネクタをつながない限りは通電しないので、どちらでも大丈夫)、ジャンプケーブルを使うとき等はこの順番ではないと危険なので、この順番(接続は+赤→-黒、外すのは-黒→+赤、マイナスの黒端子が接続されている時間を短くする)がオススメです。



なお、動画では手順2の前に本体のスイッチをオンにしていますが、実はオフのままでも大丈夫でした。
(マニュアルでは、オフのままエンジンスタートとなっています)

また、正常なバッテリーで動作チェックの動画をとっているので、念のためマイナス端子をバッテリーから外して撮影しています。(マイナス側の黒のワニ口が変なところにつながっています)



購入したのはこちら(12000mAh)。容量によって大中小あって、これは真ん中のものです。(投稿時点で4999円)



小はこちら(8000mAh)。amazonではカテゴリー1位でした。たぶんこれでも十分なのですが、緊急時用という事と+1000円でサイズアップできれば安心でいいかな、と思って中にしました。(投稿時点で3999円)




大(18000mAh)もあります。ちょっと値段差があります。(+2000円)充電ケーブルなども充実しているみたいですね。(投稿時点で6999円)
   


2016年02月20日

検索キーワードは「ワーゲンバス×キャンプ」と「×ルーフラック」、それに「アウトドアバッテリー」

みなさんこんばんは

友人から、「グーグルで『ワーゲンバス キャンプ』で検索したら出てきたブログ、お前の?」と言われました。
世間は狭いですね・・・(笑)

たいした数の記事もないんですが、検索してきてくださる方のキーワードは圧倒的に「ワーゲンバス キャンプ」です。
毎月これは不動の一位です。
そのあとは、「ワーゲンバス ルーフラック」か「アウトドア バッテリー」あたりが抜きつ抜かれといったかたちです。

たしかに、ルーフラックに関するブログってあんまりないんですよね。なんとなくわかります。
広い意味ではキャンプの積載という意味で、キャンプグッズかな?(笑)

アウトドアバッテリーの記事は一番読まれている記事です。検索キーワードではトップになることはないんですが、ともかく閲覧数はダントツです。文字通り桁違い。
これも、比較検討をしているブログが少ないからなんだと思うんですが、でもなぜ検索キーワードで上位にならないのかが謎です。

たまにはキャンプの話も書きたいんですが、みなさんと比べるとつまんない話になってしまいそうで、ついキャンプグッズとワーゲンバスの話になってしまいそうです・・・
  


2016年02月14日

コールマンジャグを蛇口化(焼酎コック化?)

年末に衝動買いしたコールマンのジャグ、スチールベルトのターコイズ。

ストロベリー色も発売されましたが、このターコイズに惹かれて、いらないのにポチっとしてしまいました・・・。



リンク切れの様ですので更新しました。






で、これです。



実物はもう少し緑色です。一番上の商品画像の方が実物に近いです。

さて、商品画像と写真と違うところがあります。間違い探しですね!

・・・はい、水を出すコックの部分が違います。
定番(?)の改造、焼酎コック化をしてあります。

あの白い部分を押し込んで出すのって、指がいたくなるんですよね。
出しっぱなしにできないし、片手が必ずふさがっちゃうし。
メリットは、離せば止まるので閉め忘れてチョロチョロ漏れたりしないって事なんですが、それでも不便さが多いので交換してしまいます。



いわゆるひねって出す蛇口なのですが、焼酎サーバー用の蛇口を転用する事が多いことから、「焼酎コック」といわれているみたいですね。

焼酎サーバー用コック(蛇口)

焼酎サーバー用コック(蛇口)
価格:1,188円(税込、送料別)

これが焼酎コックです。
いままでイグルーのジャグをこのコックに交換したりしていたんですが、この商品、ちょっと精度に難ありなんですよね・・・
ほんのちょっとなんですけど、水漏れをする事があるみたいなんです。
1時間に1滴とかなんですが、それでも気になる人は気になるわけで(私ですが笑)
みごとに引き当ててしまって、この業者さんと返品交換についてやりとりをしたんですが、「配送時の衝撃が多くの理由」「改造して使うと細かい異物が混入してパッキンを傷つける」などなど、まったく交換に応じてもらえず・・・
「対応策として、オイルを塗れば機密性が上がります」って、水の蛇口にオイル塗れないでしょ(笑)
「メール便を希望される方から、このクレーム多くて困るんですよ」との事でした。
メール便のせいなのか・・・??
口コミを見ていても水漏れ発生があるようです。
メール便ではなく、通常の宅配便にすれば交換に応じてくれるのかもしれません。ちょっとだけ気を付けて頼んで下さいね。

そんな苦い経験から、今回は比較の意味も含めて水道用品の専門メーカーの部品を使いました。



ちょっと高い!
送料を考えても1000円以上の差になります(2016/02/14現在)

さすがの専門メーカー。友人の分も合わせて改造しましたが、水漏れ0、抜群の安定感です。
栓を閉めて水を止める部分の構造が違うようです。
万が一の際もアマゾンなんで、返品交換も楽ちんです。
ほんと、あのイー○イフって楽天経由の会社の対応はひどかったですよー。一回目のメールの返信が、「配送業者かあなたが悪くて、商品は検品してるからウチは悪くない」からはじまりましたからね。
そんな喧嘩腰じゃなくてもいいのに・・・(苦笑)

ともかく、焼酎コックとちがって衝撃にも強い(落としたりしても、止水部分が直接ヒットしないので水漏れしにくい)ので、個人的には長く使うつもりならこちらがおすすめ。


そんなわけで、蛇口化。
イグルーを交換する際にはスパナかモンキーレンチが必要でしたが、今回は素手でできました。楽ちん。




この通り、水の勢いもばっちり調整できます。(焼酎コックより水量調整は楽かも)
上の写真が全開、下の写真が半開です。

コールマン・イグルーに限らず、多くのジャグがこのサイズで交換できるみたいですよ。
おすすめです!
  


2016年02月05日

ホットサンドクッカー(スノーピークのトラメジーノ)

スノーピークホットサンドクッカー、トラメジーノを以前に友人からプレゼントされました。
結婚祝いだったかな?
写真を整理していたら、使い始めの頃の写真が出てきたのでアップしてみます。


一番はじめは、横着しました。
ランチパックがナイスサイズという情報を耳にしたもので・・・




バーベキュー終わりに、適当につっこんでいます(笑)

  


楽ちんですね。お味もGood



ちょっと焦げてますけどね・・・
ランチパック、お手軽で良い反面、ちょっと具が少なくてさみしい気もします。
せっかく自分で作るなら、具をぎっしり入れてみたいものです。


スノピのホットサンドクッカーは、取っ手が回転して収納が楽なのはいいですね。
取っ手の木の素材感や、表面の加工などはさすが高級品というさわり心地。

気になるポイントとして、ちょっと内容量が少ない気がします。、
あと、なにより値段が高い(笑)




具だくさんサンドは自宅でやってみました。



このくらい入れると、あふれてヤバい事になります。
このあと、チーズがコンロに垂れて掃除が大変でした。


食パンで作る時は、パンの耳も有効活用できますよ。








気になるホットサンドクッカーとしては、テンマクデザインのものがあります。



小さなフライパンとしても使えるようで、目玉焼きとか焼きおにぎりとか、いろいろ用途がありそうです。
自分で買うとしたらこっちかなぁ?


料理好きの定番はバウルーの製品だそうです。
(友人から聞きました)
たしかにアマゾンのレビューの数がハンパない!





フィールドだと、コールマンの物を使っている人をよくみかけます。
さすがコールマン、脅威の普及率(笑)
  


2016年01月31日

アウトドア用バッテリー ノアNMP822のレビュー (メルテックSG-3500も似たようなもの?)

ノアの充電式バッテリー、購入してずいぶん経ってしまいましたが、簡単なレビューです。

新品は高いですね。もう生産中止で、市場に出回っているだけのようです。



実は、キャンプで使うよりも、こんなおバカな電飾に使っています(笑)



年に数回、これだけの電飾を3~5時間くらいつけっぱなしですが、途中で切れたことはありません。
また、1年半以上使いましたが劣化して容量が減っているという感じもしません。
一応、3か月に1度くらいは充電をしています。(ほとんど減っていないので、すぐに充電完了しますが)

あとは用途として、電源の無いところでドリルを使ったりする事にも使っています。
また、バッテリー上がりの車を2回ほど救出しました。
幸い、震災などで使うようなシーンはありませんが、手元にあると心強いですね!

ちなみにキャンプでは、携帯の充電や仲間の子供たちがDSで遊ぶのに使ったりしています(笑)

1万円なら、安心料も込みと考えると十分です。買ってよかった。

ただ、生産中止になってきて値段が上がっているのが悩みどころですよねー
いまだったら、メルテックを買うかな?

いまも生産しているので、だいぶ値段に差ができましたね・・・


  


2016年01月30日

コールマンのカセットガスコンロ(海外販売モノ)

ひさびさの更新です。
リハビリがてら、最近活躍しているグッズを。




ただのカセットコンロです(笑)
やはりカセットガスボンベが使えるのは便利ですよねー
寒い時期を除いたキャンプや自家用に。


これは海外販売モデルらしく、友人が海外出張の際に買ってきてくれました。
「ねこばすさん、シアーズ色(青)揃えてたよね?買っていく?」って。
優しい!!



プラケース付きで持ち運びも楽々。
お手軽すぎて、最近ツーバーナー使ってないかも・・・



アマゾンをウロウロしていたら見つけたカセットコンロ。
かわいいなー でも、いらないなー(笑)

  


2014年06月08日

嵐の中のキャンプ(城南島海浜公園)

さて、更新が滞ってしまい、ネタもたまっているので整理です。

3月末(もう2か月以上前!)、サクラも咲いているのに夜はちょっと寒い日のキャンプです。
我が家から近い、城南島海浜公園のオートキャンプ場。ここで泊りのキャンプは初めてです。



サイトは本当にキレイになっています。17番サイトは目の前が海、隣のサイトとの境に駐車スペースがあり視線が気にならず、反対側は道路(ほとんど人・車通りなし)のため、かなり良い位置なのではないかと思います。




とりあえず設営もそこそこにお昼。思えばこのBBQグリルもこれが最後の出番だったかもしれません。




どーもサイトがキレイにまとめられないのが我が家の課題です。
物が多いのでしょうか? まあ、撮影用に片付けようとすらしないのもダメなのかも(笑)
ちょっと写っているお隣は、父子のキャンパーさんでした。お母様は妊娠中なので男の子2人とお父さんということで、お父さん大変そうでした。ユニフレームで揃えられている印象。シンプルでステキでした。




目の前は護岸があってすぐに海です。
その先には羽田空港。真上を大きな飛行機が飛んでいきます。
風向きのせいなのか、そんなに頻繁ではなかったような・・・。


夕方から雲行きが怪しくなってきます。
風もかなり強くなってきて、天気予報も雨マークが・・・
我が家は軟弱キャンパーなので、「雨の中でまでキャンプしなくてもいいよね」、という感じなのです。
撤収するか悩みますが、せっかく丸2日休みなのだからという事で不満げな妻を説得。




キャンプの何がいいって、真っ暗な中、ボーボー音をたたて揺らめくランタンの明かりですよね。




右側はユニフレームの焚き火テーブルです。
あちこちのブログで絶賛されてますが、これはいいですね!
収納もまっ平らになるし、軽いし、熱いもの置いても大丈夫だし、センスあるデザインと素材感だし。
もう、スリスリしたくなっちゃいます(笑)
もう1台買ってもいいかも。

これ、どこで見ても7200円なんですよね(今日現在)
wild-1でもビクトリアでもアマゾンでも楽天でも。値崩れしないんですねぇ・・・。
そう考えると、送料無料・ポイント5倍の楽天で買うのが有利だと思いません?
こうやって楽天でどんどんキャンプ用品買っちゃうんですよね・・・(笑)




こうやって対岸を見ると、空港ってめちゃくちゃ明るいんですね。空が明るくなっています。




我が家は睡眠スタイルをどうしたものかと、いろいろ悩み中です。
テントではなく、スクリーンタープ+コットという体勢をしばらくやってみようと思っています。
3月末なのにちょっと肌寒いため、ユニフレームのヒーターが活躍。スクリーンタープ内での使用はもちろん自己責任です。
一応、念のため一酸化炭素検知器を買いました。画面左下、麦茶の手前に見えるやつです。



既定濃度以上になるとけたたましい音量でアラームがなります。
家で寝ている妻相手に、テストで鳴らしたところびっくりして飛び起きました(笑)

値段を考えると精度に不安がありますが、自宅で石油ストーブで実験すると確かに数値があがりますし、ワーゲンバスの排気口に近づけると、それはそれは大変な数値になるので、ちゃんと機能していそうです。
細かい数値が必要な人には向かないと思いますが、キャンプで使う分には「危険か大丈夫か」がわかればよいので、十分ではないでしょうか。




夜遅くなってくると、風が猛烈に強くなってきました。タープが心配になって見回りです。
風が強すぎて、キレイに写真がとれません。
しかし、さすがスノーピーク。びくともしません。張り綱がちょっとゆるんでるかな?という感じ。
2つおとなりのホームセンターテントは形がゆがんでました。大丈夫かなぁ?
大型低気圧&海辺効果で大変大変。

と、このキャンプの写真は終わっています。

実はこの後猛烈な雨と風がやってきまして・・・。

メッシュスクリーン自体はびくともしないのですが、あまりの風でめちゃくちゃうるさい。ビュービューバタバタ。
スカートが完全には固定できないので、そこが暴れるのです。

気になって何度か起きてしまう&朝の撤収も暴風&大雨で・・・。

妻から「今後、天気については私の意見を尊重するように」と釘を刺されました(笑)  


Posted by ねこばす at 11:42 Comments(0) キャンプ

2014年03月23日

イグルーのジャグを購入

こんばんは。

横浜の元町に遊びにいったのですが、途中でよった島忠ホームズでイグルーのジャグを発見してしまったのです。

ホームセンターのくせに(?)イグルーのジャグとは・・・ やるな!

節約を宣言した翌日なのですが、ここは島忠の商品ラインナップに敬意を表するために、購入(笑)


2ガロンと3ガロンがあって、5000円と6000円くらい。
ネット通販より安いとは、ますますやるな!(笑)


でも、どーもフタがかたいんですよね。ぴったりはまりすぎという感じ。
個体差かもしれないけれど、在庫の4つは同じ感じ。
ちょっとでもフタのしまりが甘いと、フタに取っ手がひっかかるのです。


赤いフタに白い取っ手の樹脂がこすれて付いちゃったりして、さみしい限り。



どうしようかと思っていたら、ナイスアイディアが。


フタを90度回してハメます。
ちょっとだけ可愛さが失われる気もするけれども、これでばっちり。






というわけで、我が家はこの角度でふたを閉めることにします(笑)


ネットでは、コックを焼酎サーバーの物に替えるというアイディアをみかけるので、そのうちチャレンジします。




-------追記-------
イグルーのジャグ、アマゾンでも在庫に余裕がでてきたみたいです
値段もこなれてきた模様。


これが今回、私が購入したサイズです。
2ガロン、約8リットル。満杯にしても妻が運べる重さでした。



こちらはワンサイズ大きい、3ガロン、約12リットル。満杯にすると女性だと持つのはちょっと大変でしょうね。
  


Posted by ねこばす at 00:35 Comments(4) キャンプグッズ

2014年03月08日

アウトドア用バッテリー比較 ノアNMP822とメルテックSG-3500

こんにちは。
年度末でドタバタ忙しい今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
出張で米沢~鶴岡を車で走ったら、大雪というか、吹雪でびっくり。でも、ちょっとワクワクしちゃいますよね(笑)

さて、そんな吹雪の日に車のバッテリーがあがったら大変! 大災害の時に電気が止まったら大変!
というリスク管理の観点から、非常用バッテリーの購入に至りました(笑)

わたくし、家電芸人もとい家電マニアなんです。なので、この製品も買う前に1か月ほど情報収集して吟味しました。(長っ!)
そして、ネット通販で同じものをちょっとでも安く買うのが趣味です(笑)
そんなわけで、今回の記事はちょっとはお役に立つのではないかと思っています。


この夏からは、タープで快適な扇風機生活とか、夢はひろがります。(あれ?災害は?)








こいつにしました
ノア(NOATEK) 充電式家電対応バッテリー300Wインバーター電源 NMP822AC30



ちなみに当初購入直前までいったのはコッチ
メルテックのSG-3500LED



通販といえばアマゾンと楽天ですが、この製品はアマゾンのレビューが参考になりました。

でも、比較しているところがないんですよね。
というわけで、まずは商品説明のページからのコピペ。

ノア NMP822AC30
●本体サイズ:幅27×奥行22×高さ35cm
●本体重量:11kg
●内蔵バッテリー:12V 22AH
●出力:擬似正弦波
●交流 100V、直流12Vの両方の電源として使うことが可能
●車両の予備バッテリーとしても使える
●持ち運びが簡単にできるためアウトドア時にも適する
●DCシガレット充電アダプター付
●手動スイッチ
●DC/ACインバーター
●照明付き
●バッテリー残量表示
●過充電保護機能
●残量低下時アラーム自動OFF機能
●逆接続保護機能
●アーク保護機能
●使用時間目安:サーチライト(55W)=5時間、サーチライト(20W)=11時間、ファックス(約10W)=22時間、ノートパソコン(約30W)=6.5時間、電話機(約30W)=7時間、扇風機(60W)=3時間20分、29インチTV(100W)=2時間、デスクライト(27W)=7.5時間

メルテックのSG-3500LED
付属品:ブーストケーブル 8.3Amm2×約1m
DC充電コード 0.75mm2×約1m
AC充電アダプター 1A(コード長1.9m)
●LEDライト 4LED×2段
●セルブースト機能 出力電流 250A (5秒)
●インバーター機能 定格出力 120W 最大出力 150W
●出力電圧/周波数 AC100V/55Hz(矩形波)
●DCパワーソケット 出力 DC12V / 12A
●USBポート Aタイプ 出力 5V / 2.1A
●本体サイズ/重量 316(W)×295(H)×134(D)mm約8.3kg
●大容量バッテリーDC12V・20Ah内蔵
使用時間の目安●2W 約85時間 ●4W 約42時間 ●8W 約19時間 ●20W 約8時間 ●50W 約2.5時間 ●80W 約1.5時間 ●100W 約1.2時間 ●120W 約1時間


ふーむ。わかるようなわからないような。
と、いうわけで、メルテックのSG-3500LEDとノアのNMP822AC30の自分なりの比較をあげます。

●メルテックの良いところ
メジャーな感じがした(レビューやブログでの登場頻度はこれと、この前のモデルが多い)
ライトがLEDで、持ち時間が長く、ぶつけたりした時の衝撃による破損につよい。(メルテックの前のモデルは電球仕様だったので、改善されていく感じもGood)
USBポートがあるので、携帯充電などは便利。
軽い(メルテック8.3Kgとノア11Kg)
薄い(メルテック13.4cmとノア22cm)。荷物の間などに簡単に収納できそう。

●ノアの良いところ
バッテリー容量が1割多い(メルテック20Ahとノア22Ah)
インバーター出力が倍くらいある(メルテック130Wとノア300W)
細かいところだとブースターケーブルが綺麗に収納できる。


バッテリー容量とインバーター出力が決定打となり、ノアのNMP822AC30に決定です。
LEDライトは魅力でしたが、ノアには背面に予備電球を入れるところがあるので切れてもなんとかなること。
消費電力という意味では、LEDライトなら車にもキャンプグッズにも家にも転がってるので、現実的にはあまり使わないだろうという考えです。

ケーブルが綺麗に収納されてます。充電はコンセントとシガーソケットの2つ。



コンセントも使いやすい位置についてると思います。本体下部にいかにもバッテリーが入ってる感じのでっぱり(笑)

11Kgと、なかなかの重さです。女性には大変かな?
持ち手は食いこまないデザインで、持ちやすい印象。

充電して、使用感はまた後日レビューします!


ちなみに私は楽天で購入。
アマゾンより1000円安かったです。ビックカメラなどの家電量販店やアウトドア用品のネットショップなども見ましたが、現時点ではここが最安値。ポイントで買ったのでさらに得した気分(笑)


---------------------
ひとことでもコメント頂けるとうれしいです!
  


Posted by ねこばす at 13:49 Comments(2) キャンプグッズ

2014年02月23日

シングルバーナーすき焼き

シングルバーナーの再メンテナンスをしたので点火テスト。
弱火の調整がちょっとやりやすくなった。

前回、火事になりそうな怖い思いをしたので、しっかり各部の締め付けも確認。
ベランダで点火チェックをしていたら、ふと使ってみたくなる。

平日夜にキャンプに行くわけにもいかず、スーパーで簡単すき焼きセットを買ってくる。
アルミの深皿がセットになり、水を注いで煮込むだけ、というシリーズ(?)はこんな時に便利!

しかも賞味期限が近く割引価格で300円くらい。なんと素晴らしい!




一人暮らしの時を思い出す・・・


ビミョーにガソリンのニオイ付きすき焼きのできあがり(笑)


----
一言でも、コメント頂けたらうれしいです!  


Posted by ねこばす at 01:29 Comments(0) キャンプグッズ